nicoriブログ

現役の治療家が身体について教える、あなたのための「頼れる」情報発信メディアです。

image

坐骨神経痛の時にやってはいけないこと

坐骨神経痛でやってはいけないこと 「座っているだけでお尻や脚がジンジン痛む…」「ストレッチしても良くならない…」 そんなお悩み、ありませんか? この記事では、坐骨神経痛に悩む方が悪化させないために気をつけたいことや、日常生活でできることをわかりやすくお伝えします。 できることから始めることが、改善への近道になるかもしれません。 坐骨神経痛ってどんな症状? 坐骨神経痛は、腰から脚にかけて伸び... 続きを読む

【繰り返す腰痛】改善の鍵は呼吸と足元に!対処から予防の時代へ

こんにちは。門前仲町・江東区にある整骨院、nicori整骨院です。 今回は、腰痛の原因と改善方法についてお話しします。特に「呼吸」と「足元の使い方」に注目し、腰痛を根本から解決する方法をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください! そ... 続きを読む

首こり・肩こりの本当の原因は脳?根本改善のための新アプローチ

こんにちは。門前仲町の整骨院、nicori整骨院です。 首や肩のこりや重さがあると身体だけでなく、気分も下がってしまうこともあるかと思います。今回は、そんな首こりと肩こりの原因と解消法について解説しています。ぜひご覧ください! 首... 続きを読む

運動不足が腰痛を悪化させる理由と効果的な対策【整骨院監修】

腰痛と運動不足の深い関係とは? 現代社会ではデスクワークやスマートフォンの使用時間が増え、運動不足が深刻化しています。その結果、腰痛を訴える人が増えています。運動不足が腰痛を引き起こすメカニズムを理解し、適切な対策を講じることが重要です... 続きを読む

【内反小趾とは?】症状や原因、改善・予防方法を詳しく解説

内反小趾は、足の小指が内側に曲がり、変形する症状です。門前仲町・富岡エリアにある整骨院でも、靴の圧迫や歩き方のクセ、足裏の筋力低下による内反小趾の悩みを抱える方が多く見られます。痛みやタコ、歩行バランスの乱れを引き起こすこともあり、「外反母趾はよく聞... 続きを読む
pic

【外反母趾に悩む方必見!】痛みを和らげる治療法と靴選びのポイント

こんにちは。門前仲町にあるnicori整骨院です。 今回は、外反母趾の原因や治療法、日常生活でできる対策について詳しく解説します。 外反母趾の症状を理解し、適切な対処法を実践することで、痛みや不快感を軽減し、健康的な生活を取り戻しましょう。 ... 続きを読む
pic

【アキレス腱が痛い!】原因別に見る適切な対策と予防法

ランニングやウォーキング、さらには日常生活での繰り返しの動作により、アキレス腱炎は多くの人々にとって身近な症状として知られています。  「歩くたびに足首が痛む」「ふくらはぎの下あたりが腫れている」といった症状に心当たりがある方は要注意です。&... 続きを読む

【腱鞘炎の治し方】つらい手首の痛みに”さようなら” 原因と治療方法

現代社会において、パソコンやスマートフォンの使用が増える中、腱鞘炎(けんしょうえん)は特に身近な症状として注目されています。「手首を動かすたびに痛い」「腱が引っかかるような違和感を感じる」といった症状に心当たりがある方は要注意です。腱鞘炎を放置すると、日常生... 続きを読む
image

【足首が痛くて〇〇できない、、】その原因と対処法

足首の痛みは、日常生活や運動中に生じることが多く、場合によっては慢性的な問題に発展することもあります。特に、歩行時の違和感や痛み、腫れなどの症状がある場合、適切な対応を早めに行うことが重要です。今回は、足首の痛みについて、その原因から対処法、根本的な改善方法... 続きを読む
image

ふとした時の肩の痛み、放置していませんか?|治らない原因と対処法

【肩が痛い...    肩関節周囲炎の応急対処法】 肩の痛みが突然つらくなった場合は、以下の方法を試してください。 ①安静にする肩の痛みがある場合、無理な動作を避けることが第一歩です。 痛みを感じる動作を繰... 続きを読む

ジャンル

最新の記事

タグ

アーカイブ

あなたの痛みはどこから?

当院での問診の様子から施術の流れまでを疑似体験いただけます。
該当するお悩みをクリックしてください。

  • 首・肩の痛み
  • 腰・背中の痛み
  • 膝・足の痛み
  • スポーツの怪我

健康保健を使って施術を受けられます

  • 保健診療 料金表
  • 交通事故のケガ・後遺症でお困りの方はこちら
  • 仕事中のケガでお困りの方はこちら

Information

  • 診療日情報
  • スタッフ紹介
  • LINE@