nicoriブログ

現役の治療家が身体について教える、あなたのための「頼れる」情報発信メディアです。

image

【もう悩まない!】肩こり解消には”正しいインプット”と運動がカギ

結論:肩こりに解消には、【インプット-運動習慣 】と【リラックス】がおすすめです! [インプットの改善と運動習慣の重要性] 人の身体は、周囲からの情報や刺激(インプット)を脳が処理し、その結果が姿勢や動作、体調に現れます。例えば、長時間のデスクワークや細かい作業に集中すると、目や肩、首が固定されがちで、これが肩こりの大きな要因となります。これらの作業は「肩こりにな... 続きを読む
image

【更年期障害】と【ホットフラッシュ】 心と体を健やかに保つためには?

この記事を読んでいただきたい方 この記事は、更年期の症状に悩む方や、自律神経の乱れを感じる方、または生活の質を向上させたいと考えている方におすすめです。 女性だけでなく、男性にも更年期症状が現れることがありますので、自分自身や周囲の方の健... 続きを読む

【治療と運動】の融合で健康を守る!nicoriGYMの魅力とは?

今回は、nicori整骨院が運営しているnicoriGYMについてご紹介いたします。 なぜ整骨院がジムを運営しているの? nicori整骨院・nicoriGYMでは、運動と治療を融合させた根本改善アプローチを提供しています。 nicori整骨院では、治... 続きを読む
image

膝の痛みの原因とは?改善するためには?

膝の痛みの原因 膝の痛みの原因はさまざまです。代表的な原因をご紹介します。 〈関節炎〉 ・変形性関節症:加齢による膝関節の摩耗が原因で発生します。膝の軟骨が減少し、骨同士が直接摩擦し痛みが生じます。 ・関節リウマチ:自己免疫疾患による膝の関節炎で、慢性的な... 続きを読む

脊髄性筋萎縮症(SMA)について【nicori整骨院が徹底解説!】

脊髄性筋萎縮症とは? 脊髄性筋萎縮症(Spinal Muscular Atrophy, SMA)は、運動ニューロンの変性により筋力が低下し、筋肉が萎縮する遺伝性の疾患です。特に脊髄の前角細胞に影響を与え、全身の筋肉の機能に大きな影響を与えます。 ... 続きを読む

首の痛みの原因と対処|【nicori整骨院が徹底解説!】

首の痛みって? 首の痛みは、医学的には「頸部痛」と呼ばれることもあり、首周辺の不快感や痛みを指します。原因としては、長時間のデスクワーク、不適切な姿勢、ストレス、睡眠不足などが挙げられます。この記事では、首の痛みの原因、診断方法、治療法、そして予防... 続きを読む

テニス肘の原因と対処|【nicori整骨院が徹底解説!】

テニス肘って? テニス肘、または「上腕骨外側上顆炎」とは、肘の外側に痛みをもたらす一般的な障害です。特にラケットスポーツを行う選手に見られ、反復する手首と腕の使用が原因で起こります。この記事では、テニス肘の原因、診断、治療法、そして予防策について掘... 続きを読む

労働災害とは?

労働災害(労災)補償 労働災害(労災)とは、労働者(従業員、社員、アルバイトなど)が労働したことにより被った負傷、疾病、死亡などです。労働災害というと、工場で作業中に機械に巻き込まれて怪我をしたり、建設現場での高い場所での作業中に転落して死亡したりする... 続きを読む

腓骨神経麻痺の原因と対策について|【nicori整骨院が解説!】

腓骨神経麻痺とは? 腓骨神経麻痺は、膝の外側が外部からの圧迫により痛みが生じる疾患です。腓骨神経は下肢のなかでも膝下から外側を通り、足の甲にかけて伸びている神経。特に膝の外側では身体表面に近い場所にあり、腓骨神経麻痺を締めつけられることで神経麻痺を... 続きを読む

北村様(女性)|ひどいアザと左手の痛み…。3週間後にはバレーボールの試合に出れるまでに回復!|

自転車の転倒事故による全身打撲。特に両足ももにひどいアザと左手の痛みで動かせずにいました。以前、別の症状でnicori整骨院にかかっていたこともあり、この度も診察していただきました。 先生が怪我をして3週... 続きを読む

ジャンル

最新の記事

タグ

アーカイブ

あなたの痛みはどこから?

当院での問診の様子から施術の流れまでを疑似体験いただけます。
該当するお悩みをクリックしてください。

  • 首・肩の痛み
  • 腰・背中の痛み
  • 膝・足の痛み
  • スポーツの怪我

健康保健を使って施術を受けられます

  • 保健診療 料金表
  • 交通事故のケガ・後遺症でお困りの方はこちら
  • 仕事中のケガでお困りの方はこちら

Information

  • 診療日情報
  • スタッフ紹介
  • LINE@