nicoriブログ

現役の治療家が身体について教える、あなたのための「頼れる」情報発信メディアです。

image

【更年期障害】と【ホットフラッシュ】 心と体を健やかに保つためには?

この記事を読んでいただきたい方


この記事は、更年期の症状に悩む方や、自律神経の乱れを感じる方、または生活の質を向上させたいと考えている方におすすめです。

女性だけでなく、男性にも更年期症状が現れることがありますので、自分自身や周囲の方の健康をサポートしたい方にも役立つ内容です。

この記事では、更年期障害の概要から「ホットフラッシュ」の症状と原因、それに対してできることを分かりやすく解説いたします。

自律神経を整え、体のバランスを保つための生活習慣やストレッチもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


更年期障害とは?


更年期とは、閉経をはさんで前後10年間を指し、主に45~55歳頃の女性に起こるライフステージの一部です。卵巣機能が低下し、エストロゲンという女性ホルモンの分泌が急激に減少することで、心身にさまざまな不調が現れます。代表的な症状には、のぼせや肩こり、不眠、イライラなどがあり、これらはエストロゲンの減少によるホルモンバランスの乱れが主な原因です。

しかし、更年期障害の症状は個人差が大きく、身体的な要因だけでなく、心理的、社会的な要因も影響します。

そのため、症状は一人ひとり異なり、日常生活に支障をきたすケースも少なくありません。


更年期障害の原因


更年期障害の主な原因は、加齢に伴う卵巣機能の低下と、それに伴うエストロゲンの分泌量の減少です。

このホルモンの変化は、体内のさまざまなバランスに影響を与えますが、中でも自律神経系への影響が大きいです。

エストロゲンは、脳の視床下部を通じて体温調節や消化、呼吸などの重要な機能を管理する自律神経にも関わっています。

卵巣機能が低下すると、脳がホルモンを求める信号を出し続けますが、それに応えるホルモンが分泌されないため、脳が混乱し、自律神経の乱れを引き起こすのです。

脳が卵巣にホルモンを作るように命令しても、卵巣が反応しないため、体に必要なホルモンが不足し、結果として体の機能に影響が出る状態です。

さらに、心理的ストレスや生活環境の変化も、更年期障害の症状の要因となります。


止まらない汗…ホットフラッシュにお悩みではありませんか?


更年期障害の中でも、多くの女性が経験する「ホットフラッシュ」。

これは突然、体がほてり、発汗や顔の紅潮などが生じる現象で、特に閉経前後に頻繁に起こります。日常生活に支障をきたすほど重度のホットフラッシュを経験する人もおり、非常につらい症状です。

この記事では、ホットフラッシュの具体的な症状とその原因、対策について詳しく掘り下げていきます。

この症状は、女性に限らず、男性の更年期障害にも見られることがあるため、男性女性問わず対策をしていきましょう。


ホットフラッシュとは?


ホットフラッシュは、更年期障害の代表的な症状の一つで、体が急激に熱くなり、顔や上半身に強いほてりや発汗を感じることが特徴です。多くの場合、数分間にわたって熱感が持続し、その間に脈拍も上昇します。

この現象は、体温調節機能が一時的にうまく働かなくなるために起こるもので、日常的な生活においては非常に困難を感じる場合があります。

特に、突然のほてりや発汗は、仕事中や人前では非常に気になってしまうこともありますが、適切な対処法を知ることで、症状を和らげることが可能です。


ホットフラッシュの症状


ホットフラッシュの症状は、主に顔や頭部から始まり、上半身全体に広がる強いほてりや発汗です。

症状が現れると、突然体が熱く感じ、汗が吹き出すことがあります。

顔が赤くなったり、心拍が早くなることもあり、これが数分間続きます。

これらの症状は、夜間に現れることも多く、不眠や睡眠の質の低下にもつながります。

さらに、ホットフラッシュは気温に関係なく発症するため、涼しい環境下でも汗をかくことがあり、非常に不快な状態が続くことが特徴です。



ホットフラッシュの原因


ホットフラッシュの主な原因は、エストロゲンの減少による自律神経の乱れです。

通常、自律神経は体温や血流をコントロールしていますが、更年期におけるホルモンバランスの乱れが、この調節機能を不安定にし、突然の血管の収縮や拡張を引き起こします。

これが、ほてりや発汗の原因となります。

また、ストレス要因によっても、ホットフラッシュが起こりやすくなります。

生活環境や習慣、体調を整えることで、これらの症状を和らげることが可能です。


「汗が止まらない…」日常から取り組めることは?

 

汗が止まらない、ほてるなどの症状を軽減するための1つとして、自律神経のバランスを整えるためのアプローチが有効です。

【歩く】

自律神経を整える方法として、”歩くこと”があります。

特に、朝に歩くことで、体内時計が整ったり、セロトニン(心と身体を安定させる働き)が活性化したり良いことがたくさんあります。

ご自身のお身体の調子を見ながら、無理のない時間で取り入れてみてください!


朝散歩についてはこちらの記事をご覧ください。


「朝の30分」がもたらす驚くべき効果をご存じですか?

ただ歩くだけで、自律神経を整え、メンタルも体もリセットできる最高の方法です。

さらに詳しい科学的根拠と、具体的な実践方法をご紹介します。




【背中のストレッチ


自律神経-胸椎の関係

自律神経は、私たちの心と体のバランスを保つ重要な役割を担っています。

特に、胸椎(背骨の真ん中のあたり)は、呼吸や姿勢に深く関わりがあり、ここが固まると自律神経の働きに悪影響を及ぼすことがあります。

胸椎の動きが出ると、呼吸が深くなり、体全体の緊張が抜けリラックスでき、交感神経が優位になりがちな現代社会の中で、副交感神経が優位になります。


胸椎が固まりやすい現代社会

現代社会では、デスクワークやスマホの使用など、長時間同じ姿勢を続ける生活スタイルが多くなりがちです。

その結果、胸椎(背骨の真ん中のあたり)が固まってしまい、姿勢が乱れることで自律神経にも影響がかかります。

猫背や前かがみの姿勢が習慣化すると、胸の筋肉が縮んでしまい、呼吸が浅くなることもあります。


ストレッチでアプローチ!

胸椎を動かすための簡単なストレッチをご紹介!

習慣にして、自律神経のバランスを整えていきましょう。

デスクワークで固まりがちなお尻も併せてストレッチできます!


nicori整骨院でのアプローチ例


 アキュスコープ

nicori整骨院では、BPS(健康は、Biology=身体的・Psychological=心理的・Social社会的要因から成り立っている)の考え方に基づくアプローチを行っています。

更年期障害は、身体的な症状だけでなく、ストレスや環境による影響も大きいため、身体のケアだけでなく心のケアも重要です。


nicori整骨院では、自律神経の乱れに働きかけるために「アキュスコープ」という機械で身体のバランスを整えるとともに、運動処方によって姿勢改善や身体の悪い癖を修正することを目指しています。

これにより、更年期症状の軽減だけでなく、再発予防も期待できます。



アキュスコープとは?

アキュスコープ治療とは、従来の電気治療機械と違い、オーダーメイド感覚で微弱電流を取り入れることができる最新の医療機器です。


一連の流れとして、

①テスト電流を流す

②体内の整体電流を把握する

③体内の状態に応じて必要な電流を手動で出力する

④出力した分の電流を流す


今までの電気治療といえば、規定の量を決まった分のみ流すことしかできませんでした。

しかし、アキュスコープ治療はその日の体調や、細かい数値まで調整できるため、最適な量を安全かつ必要な分だけ上手く取り入れることが可能となっています。


また、アキュスコープ治療は鬱の症状にも効果が期待できる治療法です。

微弱電流を流すことによって、自律神経が整い、気分が良くなったという事例もあります。

まさに、セルフコンディショニングをするにはぴったりの治療法です。


まとめ


更年期障害は、年齢を重ねる上で避けられないライフステージの一部ですが、適切なアプローチによって症状を緩和することができます。


nicori整骨院のアプローチだけでなく、生活習慣の改善や運動習慣の取り入れも、自律神経を整え、症状を軽減するために有効です。

特に、規則正しい生活や適度な運動、心地よいリラクゼーションを取り入れることで、ホットフラッシュなどの不快な症状を抑えることに繋がります。

自分に合った対策を見つけ、心身ともに健康でいられる生活を目指しましょう。

そのためのサポートをさせていただきます。


お客様の声
施術料金
予約はこちらから
最後に


nicori整骨院では、医学的な観点から患者様の状態を把握し、専門的かつ効果的な治療を提案していきます。患者様とのコミュニケーションを大切にして一人ひとりの症状や要望に応じた治療を提供し、体の不調だけではなく、ストレスや不安感の緩和にもつなげていきます。

また、セルフケア指導や健康アドバイスなども行い、患者様が自宅でも簡単にできるストレッチやエクササイズ、食生活の改善方法を提供することで、治療効果を長期的に維持するお手伝いも行っています。

当院のミッションは、患者様が「自分史上最高の健康状態」を目指すお手伝いをすることです。nicori整骨院のスタッフ一同は、患者様の夢や希望に寄り添い、共に健康への道を歩む伴走者となることを使命としています。どんな些細なお悩みも真摯に受け止め、患者様の「自分史上最高の健康状態」を一緒に目指してまいります。


あなたの痛みはどこから?

当院での問診の様子から施術の流れまでを疑似体験いただけます。
該当するお悩みをクリックしてください。

  • 首・肩の痛み
  • 腰・背中の痛み
  • 膝・足の痛み
  • スポーツの怪我

健康保健を使って施術を受けられます

  • 保健診療 料金表
  • 交通事故のケガ・後遺症でお困りの方はこちら
  • 仕事中のケガでお困りの方はこちら

Information

  • 診療日情報
  • スタッフ紹介
  • LINE@