nicoriブログ

現役の治療家が身体について教える、あなたのための「頼れる」情報発信メディアです。

腸脛靭帯炎の時にやってはいけないこと

腸脛靭帯炎とは?その痛みの正体を知る
階段を上る女性の脚元のクローズアップ

腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)は、太ももの外側にある靭帯が炎症を起こすことで生じる痛みのことです。

ランナーに多いことから「ランナー膝」とも呼ばれることがありますが、デスクワークや長時間の座り姿勢が多い方にも見られます。

階段の昇り降りや、椅子から立ち上がるときに膝の外側がチクッとする感覚があったら、それはサインかもしれません。

「最近、歩くのが億劫になってきたな…」そんな日常の違和感が始まりだった、という方も少なくありません。

ついやってしまいがち…腸脛靭帯炎を悪化させる行動とは?
運動中に膝を押さえてうずくまる女性

痛みが出てきたとき、どうにかしなきゃと焦っていろんなことを試したくなりますよね。

でも、実は「良かれと思ってやっていること」が逆効果になることもあるんです。

痛みを我慢して運動を続ける

「少しくらいなら大丈夫」「気合いで乗り切れるかも」と走ったり、運動を継続してしまうケース。

実はその行動が炎症を長引かせているかもしれません。

痛みは「休んでほしいよ」という身体からのサイン。無視し続けると回復までの道のりが長くなってしまうこともあります。

自己流ストレッチで無理に伸ばす

YouTubeやSNSを見てストレッチを試してみたけど、かえって痛みが強くなった…そんな経験ありませんか?

腸脛靭帯は摩擦や圧迫で炎症を起こす部位なので、無理なストレッチは逆効果になることもあるんです。

痛いところだけをマッサージしてしまう

「とりあえずここを押そう」と、痛む部分をぐりぐりとマッサージしていませんか?

実際は痛みの出ている場所と、原因の場所が違うことがほとんど。

患部ばかり触ってしまうと、かえって炎症を刺激してしまう可能性もあるんです。

やってはいけない理由:根本原因は「股関節」や「体幹」にあることも
骨盤と股関節を示す人体イラスト

腸脛靭帯炎は膝の外側に出る症状ですが、そこだけが悪いわけではありません。

股関節や体幹(お腹まわり)の筋力不足、あるいは姿勢や歩き方のクセが根本にあるケースも多いんです。

いわば膝の痛みは「氷山の一角」。見えている部分だけを対処しても、また同じトラブルを繰り返すかもしれません。

病院や整骨院でよくある処置とその限界
電気治療を受けている膝まわりの写真

病院や整骨院で受ける処置として多いのは、湿布や電気治療といった一時的な炎症の抑制です。

もちろん必要なケアですが、それだけでは痛みの「根っこ」までは届かないこともあります。

「しばらく通ったけど、また再発してしまった…」という方が多いのは、そんな背景があるからです。

nicori整骨院のアプローチ:「整える→動く→鍛える」
施術とトレーニング指導を受ける利用者の様子

nicori整骨院では、腸脛靭帯炎に対して表面的な施術だけでなく、体全体のバランスからアプローチします。

姿勢と歩き方の見直し

膝に負担がかかりやすい姿勢や歩き方を見直すことで、そもそもの原因を減らしていきます。

特に股関節の動きや骨盤の位置を整えることが、再発予防の第一歩です。

可動域の回復と安定性の強化

動きにくくなっている部分を優しくゆるめながら、安定して支えられる筋力をつけていきます。

無理なく続けられるトレーニングなので、運動が苦手な方にも安心です。

無理のないトレーニングで再発予防

「痛みが取れたあと」こそが本番。

再発を防ぐためのメンテナンスや、日常動作の癖を見直すサポートも行っています。

もう一度、歩くのが楽しめるように
緑道を笑顔で歩く中高年の女性

「最近、歩くときに違和感があるけれど、どこが悪いのか分からない」

「年齢のせいかなと思って放っていたけれど、やっぱり気になる」

そんな風に感じて来院される方は少なくありません。

nicori整骨院ではひとつひとつの不調に丁寧に向き合い、どこに原因があるのかを一緒に探ることを大切にしています。

身体の声を聞きながら、「また歩くのが楽しくなった」と感じてもらえるようサポートしています。

腸脛靭帯炎は“放っておかない”ことがカギです
穏やかな表情で空を見上げる女性

最初は「なんかちょっと痛いかも」くらいだったものが、いつのまにか慢性的な痛みに。

そんなふうに、知らないうちに進行してしまうのが腸脛靭帯炎の怖いところです。

「まだ我慢できるし…」と思っていても、早めに対処することで回復も早まります

もし少しでも気になる症状があれば、どうかそのままにせず、ぜひ一度ご相談くださいね。


nicori整骨院・お客様の声


施設料金
予約はこちらから
最後に


nicori整骨院では、医学的な観点から患者様の状態を把握し、専門的かつ効果的な治療を提案していきます。患者様とのコミュニケーションを大切にして一人ひとりの症状や要望に応じた治療を提供し、体の不調だけではなく、ストレスや不安感の緩和にもつなげていきます。

また、セルフケア指導や健康アドバイスなども行い、患者様が自宅でも簡単にできるストレッチやエクササイズ、食生活の改善方法を提供することで、治療効果を長期的に維持するお手伝いも行っています。

当院のミッションは、患者様が「自分史上最高の健康状態」を目指すお手伝いをすることです。nicori整骨院のスタッフ一同は、患者様の夢や希望に寄り添い、共に健康への道を歩む伴走者となることを使命としています。どんな些細なお悩みも真摯に受け止め、患者様の「自分史上最高の健康状態」を一緒に目指してまいります。


あなたの痛みはどこから?

当院での問診の様子から施術の流れまでを疑似体験いただけます。
該当するお悩みをクリックしてください。

  • 首・肩の痛み
  • 腰・背中の痛み
  • 膝・足の痛み
  • スポーツの怪我

健康保健を使って施術を受けられます

  • 保健診療 料金表
  • 交通事故のケガ・後遺症でお困りの方はこちら
  • 仕事中のケガでお困りの方はこちら

Information

  • 診療日情報
  • スタッフ紹介
  • LINE@