nicoriブログ

現役の治療家が身体について教える、あなたのための「頼れる」情報発信メディアです。

変形性足関節症|知らずに続けてしまう“絶対にやってはいけない習慣”と整え方

変形性足関節症とは?足首の負担をやさしく解説

足首の構造のイメージ画像

変形性足関節症は、足首の関節でクッションの役割をしている軟骨がすり減ったり、日々の負担が重なったりすることで痛みが出やすくなる状態です。

家事や買い物などで立ちっぱなしの時間が長い方や、足首に不安を抱えながら過ごしている方に多くみられます。

「疲れかな…」とそのままにしてしまうこともありますが、早めに見直すことで足首への負担を軽くできるようになりますよ。

変形性足関節症で避けたい3つの習慣

足首に負担がかかる生活習慣のイメージ

何気なく続けている習慣の中に、足首への負担を強めてしまうものがあります。少しずつ見直すことで、ラクな状態に近づいていきますよ。

  • ・長時間の立ちっぱなしや歩きすぎ
  • ・クッション性の少ない硬い靴を使い続ける
  • ・片足に体重をかけるクセ(キッチンで立つときなど)

特に片側に体重を乗せるクセは気づきにくく、負担が積み重なりやすいポイントです。

足首に負担がかかりやすい理由|関節全体にストレスが積み重なる仕組み

足首の関節に負担がかかる仕組みのイメージ

姿勢のくずれや筋力の低下で足首に余計なねじれが加わると、軟骨だけでなく骨・靭帯・関節包など関節全体にストレスがかかります。

この状態が続くと、歩き始めや立ち上がりのときにズキッとした痛みが出たり、朝のこわばりを感じやすくなることもあります。

痛みの原因はひとつではなく、生活の中の小さな積み重ねが大きく影響しているんですね。

今日からできる足首のセルフケア方法

自宅で行うセルフケアのイメージ

自宅でできるやさしいケアでも負担をやわらげる助けになるので、ムリのない範囲で行ってみてくださいね。

  • ・お風呂上がりに足首をゆっくり回す
  • ・ふくらはぎをやさしくほぐす
  • ・クッション性のある靴を選ぶ

どれも1〜2分でできるので、無理なく続けやすい方法です。今日から少しずつ取り入れてみましょうね。

nicori整骨院でできるサポート

整骨院での足首サポートのイメージ

nicori整骨院では、足首の痛みだけを見るのではなく、姿勢や歩き方までチェックし、どこに負担が積み重なっているのかを丁寧に探していきます。

痛みを和らげる施術はもちろん、日常でできるやさしいケアや動き方のコツまでサポートし、「自分でケアできる身体」へつなげていきます。

不安なまま我慢せず、いつでも気軽にご相談くださいね。一緒に無理のない方法で整えていきましょう。


nicori整骨院・お客様の声


施設料金

予約はこちらから

最後に


nicori整骨院では、医学的な観点から患者様の状態を把握し、専門的かつ効果的な治療を提案していきます。患者様とのコミュニケーションを大切にして一人ひとりの症状や要望に応じた治療を提供し、体の不調だけではなく、ストレスや不安感の緩和にもつなげていきます。

また、セルフケア指導や健康アドバイスなども行い、患者様が自宅でも簡単にできるストレッチやエクササイズ、食生活の改善方法を提供することで、治療効果を長期的に維持するお手伝いも行っています。

当院のミッションは、患者様が「自分史上最高の健康状態」を目指すお手伝いをすることです。nicori整骨院のスタッフ一同は、患者様の夢や希望に寄り添い、共に健康への道を歩む伴走者となることを使命としています。どんな些細なお悩みも真摯に受け止め、患者様の「自分史上最高の健康状態」を一緒に目指してまいります。


ジャンル

最新の記事

タグ

アーカイブ

あなたの痛みはどこから?

当院での問診の様子から施術の流れまでを疑似体験いただけます。
該当するお悩みをクリックしてください。

  • 首・肩の痛み
  • 腰・背中の痛み
  • 膝・足の痛み
  • スポーツの怪我

健康保健を使って施術を受けられます

  • 保健診療 料金表
  • 交通事故のケガ・後遺症でお困りの方はこちら
  • 仕事中のケガでお困りの方はこちら

Information

  • 診療日情報
  • スタッフ紹介
  • LINE@