こんにちは、nicori整骨院です。
肩の痛みでお悩みの40〜60代の方から「気をつける動作ってありますか?」というご相談をよくいただきます。
今回は、肩関節症の悪化を招きやすいNG動作を、生活の例を交えながらやさしくお伝えします。
目次
肩は全身の中でも特に動く範囲が広い関節です。
その分、日常のちょっとしたクセや姿勢の積み重ねで負担がかかりやすく、痛みが長引きやすいという特徴があります。
「気にしていなかった動作が痛みの原因になっていた」という方も多いんですよ。
洗濯物を干すときにサッと腕を上げたり、重い買い物袋をグッと持ち上げる瞬間。
こうした「急な力」や「勢いのある動作」は、肩の炎症を悪化させやすく注意が必要です。
痛みがあるときは、動作をゆっくり丁寧に行うだけでも負担がぐっと減ります。
「動かさないと固まっちゃうから」と、痛みが強いのに無理にグルグル回す…これは悪化の原因になります。
痛みを我慢して動かすと、炎症が引かず、かえって動きが悪くなることがあります。
まずは痛みの範囲内で、小さく優しい動きを心がけましょう。
スマホをのぞき込んだまま、気づいたら30分…。
デスクワークで肩が前に丸まった姿勢のまま数時間…。
こうした姿勢のクセは肩まわりの筋肉をかたくしてしまい、肩関節に余計な負担をかけます。
30分に一度、肩をすっと引いて胸を開くようにするだけでも予防につながります。
難しいことをしなくても大丈夫です。今日からできる簡単ケアをご紹介します。
無理のない範囲で行うことで、少しずつ肩の動きがやわらかくなっていきます。
nicori整骨院では、痛みの原因をていねいにみながら、負担の少ない施術を行っています。
「痛みが出ない動かし方」や「ご自宅でできるケア」も、生活スタイルに合わせてお伝えしています。
不安な方も、まずはお気軽にご相談くださいね。
一緒に少しずつ、肩が動かしやすい身体を目指していきましょう。








nicori整骨院では、医学的な観点から患者様の状態を把握し、専門的かつ効果的な治療を提案していきます。患者様とのコミュニケーションを大切にして一人ひとりの症状や要望に応じた治療を提供し、体の不調だけではなく、ストレスや不安感の緩和にもつなげていきます。
また、セルフケア指導や健康アドバイスなども行い、患者様が自宅でも簡単にできるストレッチやエクササイズ、食生活の改善方法を提供することで、治療効果を長期的に維持するお手伝いも行っています。
当院のミッションは、患者様が「自分史上最高の健康状態」を目指すお手伝いをすることです。nicori整骨院のスタッフ一同は、患者様の夢や希望に寄り添い、共に健康への道を歩む伴走者となることを使命としています。どんな些細なお悩みも真摯に受け止め、患者様の「自分史上最高の健康状態」を一緒に目指してまいります。
