nicoriブログ

現役の治療家が身体について教える、あなたのための「頼れる」情報発信メディアです。

image

【寝違え ”今” どうしたらいい?】ストレスも原因?

「今痛い!」寝違えの応急対処法


今現在、「寝違えていて痛い、つらい💦」という状況の方は、以下の手順で対処を行いましょう。

記事の後半で寝違えの原因と再発予防法についてもご紹介しております。


① 冷やす

腫れがあったり、赤みを帯びたり、熱をもっていたりする場合は冷やしましょう。


② 温める

①で挙げた症状が落ち着いたら、湯船に浸ったりして身体を温めましょう。


③ 無理な動作をしない。

痛い動作は極力避け、安静にしましょう。


④ 整骨院受診の検討

痛みがひどい場合や、痛みが続く場合は、整骨院の受診もご検討ください。

まずは信頼できる整骨院やお近くの整骨院でご検討ください。


nicori整骨院では下記の流れで治療を進めていきます。


【nicori整骨院での治療の流れ】

当日、お身体の状態を見させていただき内容が変わることもございます。


①痛みの軽減

患者様の症状と個人差に応じて、痛みの軽減や改善へのアプローチを行います。微弱電気治療や手技療法、筋膜リリースなどの方法を用いて、痛みを早期に改善するための治療を実施します。


②代償動作の軽減

筋肉や関節の硬化を緩和し、本来の柔軟性を取り戻します。施術を通じて代償で使われた部位を改善し、体本来の安定性を回復させます。


③生活指導

当日のホームケア、禁忌事項をお伝えいたします。これにより、症状の悪化を防ぐことができます。


④体幹と腹圧の強化

腹圧と体幹の筋力を高め、体の中心部を安定させます。これにより上半身と下半身の連携がスムーズになり、体の安定性が向上します。安定性が欠けると代償動作が生じやすくなるため、この安定性を高めることで再発のリスクを減少させます。


⑤機能回復のサポート

代償が原因で機能喪失を起こしている部位を特定し、これらの筋肉や関節を支えるような訓練を行い、体本来の機能を取り戻します。


「もう同じ痛みを繰り返したくない…」寝違えの痛みが解消されたら


痛みが解消した後、今まで通りの生活を続けると再発してしまう可能性があります。

寝違えの痛み、もう経験したくないと思います💦

再発予防のためにできることを紹介いたします。

必ずしも1つの要因だけで寝違えが起こる、とは言えませんが包括的にケアをすることが大切です。

日常でのセルフケアとして取り入れてみてください。


体調が整うことで、生活全体の質が向上し、さらにアクティブな日々を送ることができます。

それでは、再発予防策をみていきましょう!


寝違えの原因 ①寝具が合わない


枕の高さやマットレスの硬さが合わないケースです。

枕の高さが合わないと首周りの筋肉に負担が強くかかる体勢になります。

また、仮にマットレスが柔らかい場合ですと、下半身(お尻付近)が沈み、反り腰姿勢が強調され腰に負担がかかったり、そこからつながっている首に負担がかかる可能性もあります。


対策としては、

オーダーメイドで調整した寝具を使用すること

です。

不調があったり、睡眠でお悩みをお持ちの方は一度試してみてはいかがでしょうか?


寝違えの原因 ②姿勢の乱れ


寝違えの予防には、日常の姿勢改善が重要です。
特にデスクワークやスマートフォンの使用が増えた現代では、頭が前に出た「前傾姿勢」が多く見られます。
この姿勢は首や肩に過度な負担をかけ、筋肉が緊張しやすくなるため、寝違えのリスクを高める一因となります。


【姿勢改善の具体的なアプローチ】

アプローチ例

  1. 体幹の安定性を高めるトレーニング
    姿勢を支えるためには、骨盤周りや腹部の筋肉を効果的に活用することが必要です。
    特に「呼吸を意識しながら行う体幹エクササイズ」を取り入れると、姿勢保持に必要な筋力を無理なく強化できます。
  2. 肩甲骨周りの柔軟性向上
    背中を丸めがちな生活習慣では、肩甲骨が硬くなりがちです。
    肩甲骨を動かすストレッチや、胸を開く動作を含むトレーニングを行うことで、正しい姿勢が保ちやすくなります。
  3. 動きの癖を見直すアプローチ
    日常生活での体の使い方やクセも深い関わりがあります。
    nicoriGYMでは、動きの分析を通じて不必要な緊張を取り除き、正しい身体の使い方ををご提案します。

姿勢が改善されると首や肩の負担が減り、寝違えだけでなく肩こりや頭痛といった不調も軽減することもあります。
日常生活を快適にするためにも、姿勢の見直しをぜひ始めてみましょう!


寝違えの原因 ③ストレス(筋緊張が強い)


ストレスが原因の可能性があると聞いて、意外に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

なぜストレスによって寝違えが生じるケースがあるのか、ご説明いたします。


まず、ストレスが溜まると筋肉が緊張しやすくなります。
これは、人の原始的な反応の一種です。

ストレス下に置かれると「戦うか?逃げるか?」という生存本能に基づく反応が起きます。

現代でも変わらず、ストレス下ではこの反応が起きるのです。

これにより首や肩周りも影響を受け、血流が悪化しやすくなります
筋肉の疲労回復が妨げられ、睡眠中もリラックスできず寝違えが起こることも考えられます。


手軽に取り入れられ、効果的な対策の1つとして

「呼吸を取り入れる」

ことがあります。

無理に長く吐かず、ご自身のリラックスできるリズムで呼吸をしてください。
身体がリラックスすることで筋肉の緊張を解き、血流を改善し、ストレスを軽減できます。


まとめ


寝違えは一時的な痛みと思われがちですが、背後に普段の姿勢やストレスが潜んでいる可能性もあります。
今回ご紹介した対策を実践することで、根本的な改善が期待できます。

「毎朝気持ちよく目覚めたい」「繰り返す寝違えを終わらせたい」と思う方は、ぜひ呼吸法やストレッチを取り入れてみてください。
さらに詳しいアドバイスや専門的なケアをご希望の場合は、当院の治療もご検討ください。

痛みや不調のない身体づくりをサポートさせていただきます。


根本改善へのアプローチは症状によってはジムでも可能です。

nicori整骨院が運営しているパーソナルジム「nicoriGYM」についてご興味のある方はこちらの記事をご覧ください。


お客様の声
施術料金
予約はこちらから
最後に


nicori整骨院では、医学的な観点から患者様の状態を把握し、専門的かつ効果的な治療を提案していきます。患者様とのコミュニケーションを大切にして一人ひとりの症状や要望に応じた治療を提供し、体の不調だけではなく、ストレスや不安感の緩和にもつなげていきます。

また、セルフケア指導や健康アドバイスなども行い、患者様が自宅でも簡単にできるストレッチやエクササイズ、食生活の改善方法を提供することで、治療効果を長期的に維持するお手伝いも行っています。

当院のミッションは、患者様が「自分史上最高の健康状態」を目指すお手伝いをすることです。nicori整骨院のスタッフ一同は、患者様の夢や希望に寄り添い、共に健康への道を歩む伴走者となることを使命としています。どんな些細なお悩みも真摯に受け止め、患者様の「自分史上最高の健康状態」を一緒に目指してまいります。


あなたの痛みはどこから?

当院での問診の様子から施術の流れまでを疑似体験いただけます。
該当するお悩みをクリックしてください。

  • 首・肩の痛み
  • 腰・背中の痛み
  • 膝・足の痛み
  • スポーツの怪我

健康保健を使って施術を受けられます

  • 保健診療 料金表
  • 交通事故のケガ・後遺症でお困りの方はこちら
  • 仕事中のケガでお困りの方はこちら

Information

  • 診療日情報
  • スタッフ紹介
  • LINE@